ABOUT
WORKS
TEAM
RECRUIT
BLOG
CONTACT
地域E-CO2ライブラリーによる市区町村別のエネルギー消費量・CO2排出量データを基に、2050年までの脱炭素に向けた道…
E-konzalの小川です。 E-konzalでは「データに基づく地域の脱炭素化の進め方」と題し、8月25日にウェビナー…
国立環境研究所の日比野剛様をお招きし、IPCC第6次評価報告書(AR6)ワーキンググループⅠIIの報告書について、注目ポ…
弊社が、環境省による推計マニュアル(地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル 算定手法編 令和3年3月公表…
小川です。 私が暮らしている生駒市で、2022年8月21日に開催される「IKOMAサマーセミナー2022」…
\Youtube 新シリーズ! / 「ウクライナ侵攻による欧州の天然ガス・水素需給への影響」 第1弾では、…
2022年6月1日に大阪オフィスを移転いたしました。 新住所:大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9ブリーゼタワー1階 SYN…
COP26の動向や、国際機関による最新の報告書の動向を整理したカーボンプライシングのレポートを公表しました。  …
小川です。 弊社では、国内の全ての基礎自治体におけるエネルギー消費量・CO2排出量のデータベース「地域E-…
「脱炭素化が難しいニッチな部分はどこか」について、緩くディスカッションしました。 ぜひご覧ください! https://w…
8月9日に公表された、IPCC第6次評価報告書(AR6)ワーキンググループⅠの報告書について感想を語った動画をアップして…
昨今の、「脱炭素社会」への関心の高まりを受けて、脱炭素社会とは何かについて解説するYoutubeチャンネルを開設いたしま…